グリーンセイバー

NPO法人「樹木・環境ネットワーク協会」が認定する、樹木・森林・自然環境に関する知識と実践力を評価する環境資格です。

  • 環境学習や自然体験活動、緑化指導に携わる人材の育成を目的としています
  • 都市緑化・樹木管理・森林保全・自然観察など、実践に活かせる知識を体系的に学べる

資格の種類

グリーンセイバー・ベーシック

  • 自然環境に関する基礎知識を学ぶ初級資格
  • 環境教育・自然体験の入門として最適
  • 自宅でのオンライン受験が可能

グリーンセイバー・アドバンス

  • より専門的な知識・観察力・解説力が求められる中級資格
  • フィールドでの自然解説や環境教育のリーダー的存在を目指す

主催
樹木・環境ネットワーク協会

受験資格と難易度

受験資格

ベーシック

・年齢・学歴・職歴すべて不問
・誰でも受験可(初心者歓迎)
・オンラインで自宅受験可能

アドバンス

・ベーシック合格が前提
・実地試験に参加できること
・自然や環境教育への理解と関心があること

難易度

ベーシック

・難易度:★★☆☆☆(やさしめ)
・内容は環境・自然・植物の基礎知識
・合格率:約70〜80%、独学でも対応可能

アドバンス

・難易度:★★★☆☆〜★★★★☆(やや難〜中上級)
・実技+面談で観察力・解説力・自然知識を評価
・経験や実地練習がないと難しく感じることもある

試験内容

ベーシック(GREEN SAVER BASIC)

・試験方法:オンライン(自宅受験、CBTまたはIBT方式)
・出題形式:選択式(四択)
・出題数:50問/制限時間:60分
・合格基準:正答率70%以上(35問以上正解)
・試験範囲:
 - 植物・樹木の基礎知識(構造・分類・生態)
 - 生物多様性・自然環境(生態系のつながりなど)
 - 地球環境(気候変動・環境問題・SDGs)
 - 環境保全・持続可能な社会の基礎用語

アドバンス(GREEN SAVER ADVANCE)

・試験方法:集合形式(対面)、自然フィールドで実施
・構成:実技試験+口頭試問(面談)
・試験内容:
 - 植物観察(野外での樹木・草花の同定)
 - 自然解説の実演(参加者にわかりやすく伝える)
 - 環境教育・持続可能性の知識の応用
 - 指導力・表現力・安全管理意識なども評価
・所要時間:約半日(午前~午後)
・合格基準:講師評価による総合判定

試験対策

ベーシック対策(GREEN SAVER BASIC)

【公式テキストをしっかり読む】
 → 試験はテキスト準拠。章ごとにキーワード・用語を覚える
【出題形式に慣れる】
 → 過去問または模擬問題で四択形式に慣れる
【重要項目】
 → 樹木の構造、生物多様性、気候変動、SDGsの基礎など
【短期間で合格可能】
 → 1日30分〜1時間、2週間の学習で合格者多数
【おすすめ対策】
 → 用語カードを作る/図や写真でビジュアル暗記

アドバンス対策(GREEN SAVER ADVANCE)

【講座受講が効果的】
 → 協会主催の対策講座では観察方法や解説のコツを実践的に学べる
【野外での実地練習】
 → 樹木・草花の見分け方、名前・特徴をフィールドで確認
【自然解説の練習】
 → 家族や友人相手に「伝える練習」を繰り返す
【試験で問われる力】
 → 観察力、表現力、安全への配慮、コミュニケーション能力
【準備期間の目安】
 → 1〜2ヶ月の継続的な観察・解説練習が推奨

共通のコツ

  • 身近な自然を日常的に観察し、見て・調べて・話す習慣をつける
  • 専門用語を「自分の言葉」で説明できるようにしておく
  • 自然や環境に「関心がある」だけでなく、「行動できる」ことを意識する

取得後に出来ること

ベーシック取得後にできること

・自然環境・樹木に関する基礎知識を持つ証明になる
・地域の自然観察会・環境イベントに参加しやすくなる
・学校・地域活動での環境学習サポートに活かせる
・保育・教育・福祉現場での「自然を伝える力」の土台となる

アドバンス取得後にできること

・自然観察会や環境教育イベントのリーダー・講師として活動できる
・市民団体・学校・行政と連携した環境啓発活動に参加しやすくなる
・都市緑化・森林保全・エコツアーのガイドや解説員としての信頼性が高まる
・次のステップ「グリーンセイバー・インストラクター」への挑戦が可能

活動フィールドの例

・自然体験教室や環境教育プログラムの企画・運営
・学校や児童館での出前授業や自然観察サポート
・NPO・自治体・地域団体と連携した環境啓発イベント
・公園緑地・里山などでのボランティアやガイド活動

他資格との連携でさらに広がる

・ビオトープ管理士、自然観察指導員、森林インストラクターなどとの組み合わせで活躍の幅が拡大
・SDGsやESD(持続可能な開発のための教育)を意識した活動にも対応しやすくなる

その他資格一覧

準備中

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)