セールススキル検定試験

特定非営利活動法人セールスキャリア開発機構が主催する、営業担当者の「営業力」を客観的に測定・認定する試験で営業職に必要とされる多様なスキルを「セールス・コンピテンシー」として抽出し、測定・スコア化することで、個人の営業力を正確に評価します。

多くの企業で社内推奨資格として採用されており、営業力の向上やキャリアアップを目指す方々に活用されています。

1級から3級までのレベルが設定されており、各級ごとに試験内容や受験方法が異なります。

主催
NPOセールスコーチング協会

受験資格と難易度

3級(初級編)

受験資格

  • 特になし(誰でも受験可能)
  • 営業未経験者や営業スキルの基礎を学びたい方が対象
  • 新入社員や営業初心者向け

難易度

  • ★☆☆☆☆(入門レベル)
  • 公式テキストを学習すれば合格可能
  • 営業の基礎を身につけることが目的で、比較的やさしい内容

合格率

  • 63.7%

2級(中級編)

受験資格

  • 3級合格者が対象
  • 営業職としての実務経験3年以上が推奨
  • 一定の営業スキルを持ち、キャリアアップを目指す方向け

難易度

  • ★★★☆☆(中級レベル)
  • 3級よりも応用的な営業スキルが求められる
  • 実務経験者向けで、特に二次試験の課題提出が難関

合格率

  • フィールドセールス部門: 64.8%
  • フォローアップセールス部門: 65.0%
  • インサイドセールス部門: 61.5%

1級(上級編)

受験資格

  • 2級合格者が対象
  • 営業職としての実務経験5年以上が推奨
  • 営業マネージャー、リーダー、管理職向け

難易度

  • ★★★★☆(上級レベル)
  • 企業の営業管理職向けで、組織運営やマネジメント能力が問われる
  • 特に二次試験の営業戦略立案は高度な分析力が求められる

合格率

  • セールスマネジメント部門: 83.7%
    ※他の級よりも合格率が高いのは、受験者の多くが実務経験者であるため

難易度のまとめ

資格 受験資格 試験形式 難易度 合格率
3級(初級) 誰でも受験可能 CBT方式の学科試験 ★☆☆☆☆(入門) 約63.7%
2級(中級) 3級合格者、実務経験3年以上推奨 CBT学科試験 + 課題提出 ★★★☆☆(中級) 約61.5%~65.0%
1級(上級) 2級合格者、実務経験5年以上推奨 CBT学科試験 + 課題提出 ★★★★☆(上級) 約83.7%

 

試験内容

3級(初級編)

対象者: 営業未経験者や基本的な営業スキルを習得したい方。

試験形式: CBT(Computer Based Testing)方式による学科試験。

試験時間: 60分

出題形式: 択一選択式、択多選択式

出題範囲:

  • セールスエッセンシャル: 営業の基本概念やプロセスの理解。
  • 営業知識: 商品知識や市場動向の把握。
  • コミュニケーション(基礎): 顧客との効果的な対話スキル。
  • マーケティング(基礎): 市場分析やターゲティングの基本。
  • ビジネス計数: 売上や利益などの基本的な数値管理。
  • ビジネス法務: 契約や取引に関する基本的な法律知識。

合格基準: 250点満点中182点以上

受験料: 9,900円(税込)

2級(中級編)

対象者: 3級合格者で、3年以上の実務経験を有する方。

試験形式:

  • 一次試験: CBT方式の学科試験(択一選択式、択多選択式、記述入力式)。
  • 二次試験: 実技試験または課題を収録した動画の提出(年間4回受付)。

試験時間:

  • 一次試験: 60分

出題範囲:

  • フィールドセールス部門: 対面での営業活動に関するスキル。
  • フォローアップセールス部門: 既存顧客の維持・管理に関するスキル。
  • インサイドセールス部門: 電話やオンラインでの営業活動に関するスキル。

合格基準: 700点満点中525点以上(3級試験結果との合算で判定)

受験料: 19,800円(税込)

1級(上級編)

対象者: 2級合格者で、5年以上の実務経験を有する方。

試験形式:

  • 一次試験: CBT方式の学科試験(択一選択式、択多選択式、記述入力式)。
  • 二次試験: プレゼンテーションを録画した動画または小論文の提出(年間4回受付)。

試験時間:

  • 一次試験: 90分

出題範囲:

  • セールスマネジメント: 営業チームの管理や戦略立案に関するスキル。

合格基準: 1000点満点中750点以上(3級、2級試験結果との合算で判定)

受験料: 22,000円(税込)

試験対策

3級(初級)対策

試験内容

  • セールスエッセンシャル(営業の基礎)
  • 営業知識(商品知識・市場分析)
  • ビジネスマナー(基本マナー、営業マナー)
  • マーケティング(基礎的な市場分析)
  • タイムマネジメント(効果的な時間管理)
  • ビジネス計数(売上・利益の計算)
  • ビジネス法務(契約・取引に関する法律知識)

対策ポイント

1. 公式テキストを熟読
  • 「セールスの教科書(3級)」を徹底的に読み込む。
  • 各章ごとのポイントをノートにまとめる。
2. 過去問題や模擬問題を解く
  • 公式サイトで提供されている模擬問題を活用する。
  • 出題傾向を分析し、間違えた問題を重点的に復習する。
3. 営業の基本マナーを実践する
  • 名刺交換や電話応対、商談時のマナーを実際に練習する。
  • ロールプレイを通じて顧客との対話力を高める。

おすすめ教材

  • 公式テキスト「セールスの教科書(3級)」
  • 公式サイトの模擬試験問題

難易度

  • ★☆☆☆☆(基礎レベル)
  • 公式テキストをしっかり学習すれば合格可能

2級(中級)対策

試験内容

  • 営業戦略の立案(市場分析、ターゲット選定)
  • 営業プロセスの実践(提案・交渉・クロージング)
  • 顧客心理の理解(ニーズ分析・ヒアリングスキル)
  • 売上管理(KPI設定・パフォーマンス分析)
  • プレゼンテーションスキル(提案資料の作成と説明)

対策ポイント

1. 公式テキストを熟読し、実践を意識する
  • 3級よりも実践的な内容が多いため、単なる暗記ではなく「どのように活用できるか」を考えながら学習する。
2. 過去の営業活動を振り返り、分析する
  • 自分の営業経験をもとに、成功例・失敗例を振り返る。
  • どのプロセスで改善できるかを考えながら学習を進める。
3. 記述式・プレゼンテーション対策を行う
  • 二次試験(実技)では、営業計画や提案書の作成が求められる。
  • 実際の商談を想定したロールプレイを行い、提案力を磨く。

おすすめ教材

  • 公式テキスト「セールスの教科書(2級)」
  • 過去の営業案件を活用し、ケーススタディを実施

難易度

  • ★★★☆☆(中級レベル)
  • 実務経験者向けの内容が多く、二次試験のプレゼンが難関

1級(上級)対策

試験内容

  • 営業マネジメント(チーム運営・マネジメント)
  • KPI管理(営業目標の設定と達成戦略)
  • 営業戦略(競争戦略、ターゲット市場の特定)
  • 人材育成(部下指導・育成計画の作成)
  • 営業計画の立案と評価(数値分析・改善策の提案)

対策ポイント

1. セールスマネジメントに関する理論を学ぶ
  • 組織営業に関するフレームワーク(PDCAサイクル、KPI管理)を理解する。
  • 公式テキストだけでなく、営業戦略やマネジメントに関する書籍も活用する。
2. 過去の営業実績を分析し、レポートを作成する
  • これまでの営業実績を振り返り、「どのように改善できるか」を考える。
  • KPIや目標達成率を基にしたレポート作成の練習を行う。
3. プレゼンテーション対策を行う
  • 二次試験では、営業戦略をプレゼンテーション形式で発表する必要がある。
  • 具体的な数値を用いて、説得力のある提案を行う訓練をする。

おすすめ教材

  • 公式テキスト「セールスマネジメントの教科書(1級)」
  • Harvard Business Review の営業・マネジメント特集記事
  • KPI管理・リーダーシップに関する専門書

難易度

  • ★★★★☆(上級レベル)
  • 特にプレゼン試験が難しく、営業戦略の立案能力が求められる

共通の試験対策

1. フレームワークを活用

  • 営業戦略や顧客分析の際に、STP分析(セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング)、SWOT分析、4P(Product・Price・Place・Promotion)などのフレームワークを活用する。

2. 過去問を解き、出題傾向を把握

  • 公式サイトで提供されている模擬問題を繰り返し解く。
  • 解答の選択肢の中から「なぜそれが正解なのか」を分析する。

3. ロールプレイや実践的な学習を行う

  • 同僚や上司と営業ロールプレイを行い、商談やプレゼンテーションのスキルを高める。

4. セミナーや勉強会に参加

  • 日本セールスコーチング協会が主催する研修やセミナーを活用し、実践的な営業スキルを学ぶ。

取得後に出来ること

営業職でのスキル向上とキャリアアップ

営業活動の効率化と成果向上

  • 顧客とのコミュニケーションがスムーズになり、商談成功率を向上させる。
  • 営業プロセスを体系的に学習することで、クロージング率を高める。
  • 顧客心理を理解し、効果的な提案ができるようになる。

社内での評価向上・昇進のチャンス

  • 営業成績だけでなく、資格を持っていることで専門性を証明できる。
  • 営業リーダー・マネージャーへの昇進に有利になる。
  • 社内研修の講師として活躍し、社内教育に貢献できる。

営業の専門性を高め、より高度な案件に挑戦

  • 大手クライアントや高単価商品の営業に携わる機会が増える。
  • ソリューション営業、コンサルティブセールスなどの高度な営業スキルを活かせる。

営業マネジメント・リーダー職へのステップアップ

営業チームの管理

  • KPI(業績指標)を管理し、チーム全体の成果を向上させる。
  • 部下の教育・育成を行い、営業スキルを指導する立場になれる。
  • 営業戦略の立案を担当し、企業の成長に貢献できる。

企業の売上向上に貢献

  • 競争力のある営業戦略を立て、売上を最大化する手法を実践できる。
  • データ分析を活用し、最適な営業手法を選定する。
  • CRM(顧客関係管理)ツールを活用し、営業の効率化を推進する。

転職・キャリアチェンジに活用

他業界への転職が有利

  • 営業職以外の業界でも活用可能(マーケティング、コンサルタントなど)。
  • 外資系企業やハイレベルな営業職への転職に有利。
  • 営業経験 + 資格を持つことで、転職市場での評価が向上。

独立・起業に活かす

  • 営業スキルを活かして、フリーランスの営業コンサルタントとして独立可能。
  • 自社の商品・サービスの販売戦略を構築し、事業の成功率を高める。
  • スタートアップ企業の支援や、新規事業開発の分野で活躍できる。

教育・コンサルタントとしての活躍

営業研修講師として活動

  • 企業向けの営業研修やセミナー講師として活躍できる。
  • 営業スキルに関する書籍やコンテンツを作成し、教育事業を展開できる。
  • 社内研修の講師として、企業内で教育の立場を確立できる。

営業コンサルタントとしての独立

  • 企業向けに営業プロセス改善のアドバイスを提供できる。
  • クライアントの営業戦略を支援し、営業成果を最大化する手法を指導できる。
  • オンライン講座や個別指導を実施し、フリーランスとしての活動が可能。

海外市場・グローバル営業での活用

国際営業のスキル向上

  • 海外企業との取引や商談の成功率を向上させる。
  • グローバルなマーケットに適応した営業戦略を構築できる。
  • 海外の営業スタイルや交渉手法を学び、より効果的な営業活動を展開する。

外資系企業への転職

  • 外資系企業では、営業スキルを数値化し証明できる資格が評価される
  • 英語での営業スキルを強化し、海外顧客との取引を増やす。
  • 国際的なセールスマネージャーのポジションを目指せる。

セールススキル検定試験取得後のキャリアパス

取得級 活用できるキャリア 具体的な職種
3級(初級) 営業の基礎を学び、スキルを向上 営業職(法人・個人)、販売員
2級(中級) 営業の応用スキルを活かし、より高度な営業活動を実施 営業リーダー、法人営業、アカウントマネージャー
1級(上級) 営業マネジメント、コンサルタント、講師として活躍 営業マネージャー、コンサルタント、研修講師、独立営業アドバイザー

財務・経営系資格一覧

公認会計士
税理士
中小企業診断士
簿記検定
ファイナンシャル・プランニング技能士
証券アナリスト
簿記能力検定
建設業経理検定
経営士
ファイナンシャル・プランナー
実用数学技能検定
DCプランナー
DCアドバイザー
マーケティング・ビジネス実務検定
MBA
不動産証券化協会認定マスター
モーゲージプランナー
銀行業務検定試験
BATIC(国際会計検定)
CPA(米国公認会計士)
米国公認管理会計士
米国税理士(EA)
PMP試験
CISA(公認情報システム監査人)
CIRP(サーティファイド・IRプランナー)
シニアリスクコンサルタント
ITコーディネータ資格認定制度
ファイナンシャル・リスクマネージャ
アクチュアリー資格試験
二種外務員資格試験
CIA(公認内部監査人)
CFA(CFA協会認定証券アナリスト)
ホスピタリティ検定試験
イベント業務管理者
ファシリティマネージャー
PRプランナー資格認定制度
プロジェクトマネジメント資格
VEリーダー認定試験
販売士検定
セールススキル検定試験
セールスレップ資格認定制度
販路コーディネータ資格認定制度
交渉アナリスト
CISM(公認情報セキュリティマネージャー)

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)