フラワーデザイナー資格検定試験

日本フラワーデザイナー協会(NFD)が認定する、フラワーデザインの知識と技術を証明する全国規模の検定資格です。

フローラルデザインの技術力を客観的に証明でき、ブライダル・店舗装飾・講師活動などに活かせるため、プロを目指す人に人気の高い資格です。

資格の階級とステップ

NFD3級(初級)

  • フラワーデザインの基本的な形や技術を学ぶ

  • 初心者向けの内容で、趣味からのスタートにも最適

NFD2級(中級)

  • 応用的なデザイン、配色や構成の理解が求められる

  • 商業デザインやブライダル業務にも活かせるレベル

NFD1級(上級)

  • より高度な構成力と表現力を評価

  • フラワーデザイナーとしてプロレベルの実力が問われる

主催
(社)日本フラワーデザイナー協会

受験資格と難易度

受験資格

NFD3級(初級)

  • 誰でも受験可能

  • 年齢・性別・学歴・経験は一切不問

  • ただし、ほとんどの受験者はNFD認定校で所定のカリキュラムを修了しています(独学での受験は推奨されません)

NFD2級(中級)

  • NFD3級の合格者であることが必須条件

  • 一般的には、3級合格後に認定校で中級カリキュラムを受講し、受験します

NFD1級(上級)

  • NFD2級の合格者であることが受験資格

  • 1級はプロレベルのスキルが求められるため、さらに深い実技指導を受けることが推奨されます

難易度

NFD3級(初級)

  • 難易度:★★☆☆☆(やや易しい)

  • アレンジメントの基本的な型やテクニックを理解・再現できれば合格可能

  • 筆記も基本的な内容が中心で、真面目に学習すれば合格率は高め(70〜80%)

NFD2級(中級)

  • 難易度:★★★☆☆(標準)

  • 応用的な構成や表現力、花材のバランス感覚が問われる

  • 実技と筆記の両方で、やや高度な知識が必要

  • 合格率は60〜70%前後と言われています

NFD1級(上級)

  • 難易度:★★★★☆〜★★★★★(やや難しい〜難しい)

  • デザイン理論の理解、創造性、構成力、完成度の高さが求められる

  • 筆記はなく、実技のみだが、作品の完成度とテーマ性が重視され、合格率は50%前後と低め

  • プロのフラワーデザイナーとして通用するレベルの力が必要です

試験内容

試験の概要

  • 実技試験と筆記試験(1級は実技のみ)

  • 試験は各級ともテーマに沿ったフラワーアレンジメントの制作が中心

  • 制限時間内で作品を完成させ、審査基準に基づいて評価されます


NFD3級(初級)の試験内容

実技試験

  • 課題数:2課題

  • 内容例:

    • ラウンド型アレンジメント(基本形)

    • 器を使ったアレンジなどの定番スタイル

  • 審査基準:

    • 技術の正確さ(フォームの使い方、ステムの挿し方など)

    • 花材の取り扱いと構成力

    • 制作時間内に完成しているか(60分程度)

筆記試験

  • 選択式・記述式の混合(30〜40分程度)

  • 出題範囲:

    • 花材名と分類(例:バラ、カーネーションなど)

    • フローラルデザインの基本用語

    • 色彩や構成に関する基礎知識

    • フラワーアレンジのスタイルと特徴


NFD2級(中級)の試験内容

実技試験

  • 課題数:2課題

  • 内容例:

    • トライアンギュラー(正三角形型)、ホリゾンタル(横長型)など構成が複雑なアレンジ

    • ブーケ制作(ラウンド・オーバル型など)

  • 審査基準:

    • 構成力・技術力・色彩感覚

    • 花材の調和、デザインテーマへの適応力

    • 制作時間内の正確な完成(60〜90分)

筆記試験

  • 出題範囲:

    • フラワーデザインの理論(空間構成、リズム、調和など)

    • 花材や資材の取り扱い

    • スタイルの分類と特徴

  • 問題形式:

    • 選択問題+記述問題(作品解説や用語説明など)


NFD1級(上級)の試験内容

実技試験

  • 課題数:2課題

  • 内容例:

    • テーマに基づく自由アレンジメント

    • 花束またはブーケ(ウェディングブーケを含む)

  • 特徴:

    • 与えられたテーマや条件をもとに独自の表現力を発揮する

    • 花材選び・構成・色彩・バランスなどトータルでの完成度が重視される

    • 制作時間:各課題90分前後

筆記試験

  • なし(※ただし作品の設計やテーマ解釈についての資料提出を求められる場合があります)

試験対策

試験対策の基本方針

実技対策が最重要

  • 試験は実技が中心。筆記があるのは3級・2級のみ。

  • 制限時間内で正確に、完成度の高い作品を制作できることが合格のカギです。

認定校でのレッスン受講がおすすめ

  • NFD認定校では試験課題に沿った実技練習や模擬試験が受けられます。

  • 合格に向けた添削やアドバイスも受けられるため、独学よりも安心・確実です。

NFD3級の試験対策

実技対策

  • 基本型(ラウンド、バーティカルなど)の反復練習

  • スポンジの挿し方やステムの角度など、基礎技術を正確に習得

  • 制限時間(60分)内で丁寧に仕上げる力をつける

筆記対策

  • テキストや配布プリントで基本用語・花材の名前・道具の名称を確認

  • 用語カードやまとめノートを作ると効果的

NFD2級の試験対策

実技対策

  • 応用型(ホリゾンタル、トライアンギュラーなど)の習得

  • 配色や空間構成に対する理解を深める

  • デザイン意図を明確に表現する力を身につける

  • 作品をスマホで撮影し、客観的に見直す習慣をつける

筆記対策

  • デザイン理論(調和・リズム・バランス・対比など)の基本を学ぶ

  • 模擬問題で**記述対策(作品の説明など)**も行う

NFD1級の試験対策

実技対策

  • テーマ付き課題に対応する力を養う(例:「初夏の情景を表現」など)

  • 表現力を高めるため、自分のデザインの意図を言葉にしてみる

  • 配色の工夫、花材の質感・動き・配置にこだわる

  • 時間配分の練習を重ね、プレッシャー下での制作に慣れる

共通の対策ポイント

タイムトライアル(時間内制作の訓練)

  • 制限時間内で作品を完成できるよう、タイマーを使った練習を繰り返す

  • 「焦らず、丁寧に」作業できるリズムを体で覚える

花材・資材の準備

  • 試験では指定花材がある場合もあるので、練習時に同じ花材を使うと安心

  • ハサミ・ナイフ・フローラルフォームなどの道具の扱いにも慣れておく

作品チェックリスト

  • 花材の向き・長さ・深さが適切か?

  • 花器と作品のバランスは整っているか?

  • 色彩の調和、構成の美しさがあるか?

  • 制限時間内に無理なく終えられたか?

模擬試験・過去課題の活用

  • NFD認定校では本番と同様の模擬試験を実施していることが多いです

  • 過去の課題例を使って事前に対策するのが有効

取得後に出来ること

共通で取得後にできること

フラワーデザイナーとして活動できる

  • 花の知識とデザイン技術を証明する資格として、就職・転職に有利

  • ブライダル、店舗装飾、イベント装花などの現場で即戦力として活躍可能

教室やサロンの開業が目指せる

  • NFD認定資格を活かして、自宅でのフラワーアレンジメント教室やサロン開業も可能

  • SNSや地域講座を通じた集客で、副業・独立の道も広がる

コンテスト・展示会に出展できる

  • NFD主催のフラワーデザインコンテストや展示会に出展・受賞のチャンス

  • 作品発表の場が多く、活動実績を積みやすい

NFD会員としてネットワークに参加

  • 全国の会員との交流、情報共有、スキルアップの場に参加可能

  • 技術講習や勉強会、研修旅行などのイベントに参加できる

資格級別にできること

NFD3級取得後

  • 基本的なアレンジの技術がある証明となる

  • 趣味から一歩進んで、友人や地域イベントでの活動ができる

  • 将来的に2級・1級へのステップアップが可能

NFD2級取得後

  • 商業的な活動(ブライダル、店舗装花など)にも対応可能なレベル

  • アシスタントとして花の現場に入るチャンスが増える

  • 小規模な教室運営、ワークショップ開催が可能

NFD1級取得後

  • 本格的なプロのフラワーデザイナーとしてフリーランスや企業契約も視野に

  • フラワースクールの講師、専門学校での非常勤講師などの指導者的立場での活動も可能

  • NFD講師資格(インストラクター)取得の道が開かれる

講師資格取得後にできること(別途資格)

  • NFD認定校・教室の開設

  • 生徒を指導し、NFD検定の受験までサポートできる

  • 教える立場として、教育・育成に携わることが可能

活動事例

  • ブライダル業界でウェディング装花を担当

  • 花屋やホテル装花の現場で即戦力として活躍

  • 自宅で月謝制の教室を開き、副業や独立を実現

  • 地元カルチャーセンターのフラワー講師に就任

  • SNSやECサイトで作品の販売や集客を展開

活動の広がりと社会的評価

  • NFD資格は全国で認知度が高く、信頼性がある

  • 「花のプロ」としての肩書を持ち、仕事の幅が広がる

  • 趣味を「形」にして、長く続けられる活動や仕事につなげることができます

その他資格一覧

準備中

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)