商PC検定試験

日本商工会議所が主催する、企業実務におけるITスキルを評価する公的資格試験で以下の3つの分野に分かれています。

文書作成

  • 内容:​ビジネス文書の作成や取り扱いに関するスキルを評価します。

  • 対応ソフト:​Microsoft Wordなどのワープロソフト。

データ活用

  • 内容:​表計算ソフトを用いたデータ分析や活用能力を評価します。

  • 対応ソフト:​Microsoft Excelなどの表計算ソフト。

プレゼン資料作成

  • 内容:​プレゼンテーション資料の作成能力を評価します。

  • 対応ソフト:​Microsoft PowerPointなどのプレゼンテーションソフト。

各分野には、1級2級3級Basicの4つのレベルが設定されています。

主催
日本商工会議所

受験資格と難易度

受験資格

受験資格に制限がなく、誰でも受験可能です。

難易度と合格率

日商PC検定試験の難易度は、級ごとに異なります。以下に各級の合格率を示します。​

  • 1級:​合格率16.3%(2023年度)

  • 2級:​合格率69.0%(2023年度)

  • 3級:​合格率82.2%(2023年度)

  • Basic:​合格率74.3%(2023年度)

これらのデータから、1級は難易度が高く、2級以下は比較的合格しやすいことがわかります。

試験内容

文書作成データ活用プレゼン資料作成の3つの分野に分かれており、それぞれに1級2級3級Basicの4つのレベルが設けられています。

試験科目

  • 知識科目:​IT関連の知識やビジネスマナーなどを問う筆記試験。

  • 実技科目:​各分野のソフトウェアを使用した実践的な課題に取り組む試験。

※Basicレベルは実技科目のみとなります。

試験時間

  • 1級:​知識科目30分、実技科目60分

  • 2級:​知識科目15分、実技科目40分

  • 3級:​知識科目15分、実技科目30分

  • Basic:​実技科目30分

出題形式

  • 知識科目:​1級は論述式、それ以外は択一式。

  • 実技科目:​ビジネス文書や報告書、レポート等の作成。

合格基準

知識科目・実技科目ともに70%以上の正答率で合格となります。

試験対策

公式教材の活用

日本商工会議所が提供する公式教材を活用することで、試験範囲を網羅的に学習できます。​

  • 知識科目の公式テキスト「ネット社会のデジタル仕事術」:​これまで有料で頒布されていましたが、現在は公式サイトで無料公開されています。

  • 実技科目の公式テキスト・問題集:​FOM出版から販売されており、各級・分野に対応した内容が収録されています。 

過去問題の演習

過去問題を解くことで、出題傾向や問題形式に慣れることができます。特に、実技科目では実際の操作を伴う問題が多いため、繰り返し練習することが重要です。

試験対策講座の受講

独学に不安がある場合や、効率的に学習を進めたい場合は、試験対策講座の受講を検討すると良いでしょう。例えば、商工会議所パソコン教室では、日商PC検定試験対策講座を提供しており、充実した講座内容と模擬試験で万全の態勢で受験に臨むことができます。

オンライン学習の活用

オンラインで学習できる教材や動画を活用することで、時間や場所を問わず学習を進めることができます。例えば、日商PC検定合格道場では、ウェブ上で学習できるコンテンツを提供しており、スマートフォンやパソコンからアクセス可能です。

基本操作の習得

特に初心者の方は、WordやExcelなどの基本操作を習得することが重要です。基本的な操作に慣れていないと、試験時間内に問題を解くことが難しくなる可能性があります。基本操作に不安がある場合は、初心者向けの解説書や動画を活用して基礎を固めましょう。

取得後に出来ること

事務職・オフィスワークでの活用

一般事務・営業事務

  • 業務内容

    • 文書作成(契約書・報告書・議事録など)
    • データ入力・集計(Excelを活用)
    • プレゼン資料作成(PowerPoint)
  • 想定年収:300万〜500万円

  • 主な就職先

    • 一般企業の事務職
    • 商社・メーカーの営業事務
    • 官公庁・自治体の事務補助

経理・財務部門

  • 業務内容

    • Excelを活用した財務データの管理
    • 売上・経費の管理表作成
    • 会計ソフトとのデータ連携
  • 想定年収:350万〜600万円

  • 主な就職先

    • 企業の経理部門
    • 税理士・会計事務所
    • 金融機関(銀行・証券)

IT・データ活用業務での活用

データ分析・マーケティング

  • 業務内容

    • Excelを活用した売上分析・顧客分析
    • データを用いた市場調査・トレンド予測
    • プレゼン資料作成によるデータ可視化
  • 想定年収:400万〜700万円

  • 主な就職先

    • マーケティング企業
    • ITコンサルティング企業
    • データ分析部門のある企業

ITサポート・ヘルプデスク

  • 業務内容

    • 社内のパソコン設定・トラブル対応
    • ITツール(Officeソフト、クラウドサービス)のサポート
    • データ管理・セキュリティ対応
  • 想定年収:400万〜800万円

  • 主な就職先

    • IT企業
    • 大手企業の情報システム部門
    • コールセンター・サポート業務

フリーランス・副業での活用

オンライン秘書・事務代行

  • 業務内容

    • クラウドサービスを活用したオンライン事務作業
    • 文書作成・データ入力・顧客対応
    • リモートワークでの事務サポート
  • 想定報酬

    • 時給1,500円〜3,000円
    • 月収10万〜30万円(副業)
    • 年収300万〜600万円(フルタイム)

プレゼン資料作成代行

  • 業務内容

    • 企業の営業資料や企画書の作成
    • PowerPointを活用したスライドデザイン
    • Excelデータをグラフや表に可視化
  • 想定報酬

    • 1件あたり5,000円〜50,000円
    • 月収10万〜50万円(案件数による)
    • 年収400万〜800万円(フルタイム)

さらなる資格取得・キャリアアップ

上位資格の取得

日商PC検定試験の取得後は、さらに高度な資格を取得し、キャリアアップを目指せます。

資格名 役割・特徴
MOS(Microsoft Office Specialist) Word・Excel・PowerPointのスキルを証明
ITパスポート IT全般の基礎知識を証明
簿記検定(日商簿記) 経理・財務スキルを強化
VBAエキスパート Excel VBAのプログラミング能力を証明

ITエンジニアへのキャリアアップ

  • 日商PC検定で習得したITスキルを基に、プログラミングやデータ分析の分野へ進むことも可能。
  • 特に、Excel VBAやデータ分析スキルを磨くと、データエンジニアやDX推進担当としてのキャリアに発展できる。

コンピューター系資格一覧

応用情報技術者試験
基本情報技術者
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
ITストラテジスト試験
システムアーキテクト試験
システム監査技術者
ITサービスマネージャ試験
ITパスポート試験
ネットワークスペシャリスト試験
プロジェクトマネージャ
情報処理安全確保支援士試験(RISS)
データベーススペシャリスト試験
Accessビジネスデータベース技能認定試験
Excel表計算処理技能認定試験
Word文書処理技能認定試験
PowerPointプレゼンテーション技能認定試験
Javaプログラミング能力認定試験
COBOLプログラミング能力認定試験
パソコン検定(P検)
C言語プログラミング能力認定試験
情報処理技術者能力認定試験
VisualBasicプログラミング能力認定試験
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
VBAエキスパート
IC3
ワードプロセッサ技能認定試験
パソコン技能検定Ⅱ種試験
EC(電子商取引)実践能力検定
OracleApplication認定コンサルタント
CAD利用技術者試験
ORACLE MASTER(オラクルマスター)
会計ソフト実務能力試験
Server+
A+
コンピュータサービス技能評価試験
J検(情報検定)
Linux+
Network+
UBA能力検定
マイクロソフト認定トレーナー(MCT)
マイクロソフト認定資格プログラム
Linux技術者認定試験
情報セキュリティ検定試験
UMLモデリング技能認定試験
Oracle Certified Java Programmer(OCJP)
CGエンジニア検定
画像処理エンジニア検定
シスコ技術者認定
インターネット検定 .com Master
Cisco技術者認定資格(CCIE)
Turbo-CE/Pro/CI
CIW
RHCE(Red Hat認定エンジニア)
Oracle Solaris 11 System Administrator
PostgreSQL CE
情報ネットワーク施工プロフェッショナル(INIP)
Zend PHP 5 Certification
商PC検定試験

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)